intra-martの研修を手軽に受けられる
e-learningサービスをご用意しました!
障がい者向け育成コースの詳細はこちら
お知らせ
無料研修
無料研修を5種類ご用意しております。気軽にお試しください。
BPM入門研修
BPMNの書き方を学習する研修です。イントラマートの知識は不要です。デスクトップ版の無償ツールをダウンロードして、実際にプロセスを書きながら各記号のルールや役割を学習します。

※お申込みいただくと上記の無料研修が受講できます。
環境設定入門研修
intra-martの概要から構成の基礎など、環境構築に関するポイントを学習する研修です。

※お申込みいただくと上記の無料研修が受講できます。
スクリプト開発入門研修
HTMLとJavaScriptを利用した開発効率の高い「スクリプト開発モデル」の基本事項を学習する研修です。

※お申込みいただくと上記の無料研修が受講できます。
JavaEE開発入門研修 - TERASOLUNA版 -
TERASOLUNA Server Frameworkを利用した「JavaEE開発モデル」の基本事項を学習する研修です。

※お申込みいただくと上記の無料研修が受講できます。
JavaEE開発入門研修 - SAStruts+S2JDBC版 -
「JavaEE開発モデル」で利用するSAStruts+S2JDBCフレームワークの基本事項を学習する研修です。

※お申込みいただくと上記の無料研修が受講できます。
コース体系

ワークフロー/BPM管理者向け(Aコース)、開発者向け(Dコース)、インフラ管理者向け(Iコース)コースを提供しております。コース名の冒頭の英数字"【D】"等が、各種コースの種類を表しております。
研修コース・価格一覧
クラウド開発環境を使用して実際に開発や操作を行いながら、intra-martでの開発・構築方法や製品の使用方法などを学習いただくための研修コースをご用意しております。
コース名 |
金額(税込み) |
受講期間 |
【L-01】ローコード開発コース |
55,000円 |
6週間 |
【L-02】IM-LogicDesigner開発コース |
44,000円 |
4週間 |
【L-03】IM-Workflowローコード開発コース |
88,000円 |
6週間 |
【L-04】ローコード開発マスターコース |
192,500円 |
10週間 |
【A-01】IM-Workflow導入コース |
22,000円 |
2週間 |
【A-02】ビジネスプロセスマスターコース |
132,000円 |
8週間 |
【A-03】テナント管理コース |
22,000円 |
2週間 |
【A-04】IM-FormaDesigner/IM-BISコース |
44,000円 |
4週間 |
【A-05】IM-BPMコース |
44,000円 |
4週間 |
【D-01】開発基礎コース |
5,500円 |
1週間 |
【D-02】スクリプト開発応用コース |
49,500円 |
4週間 |
【D-08】JavaEE開発応用コース - TERASOLUNA版 - 【D-03】JavaEE開発応用コース - SAStruts+S2JDBC版 - |
75,000円 |
4週間 |
【D-04】IM-Workflowプログラミング(スクリプト開発編)コース |
82,500円 |
4週間 |
【D-09】IM-Workflowプログラミング(JavaEE開発編)コース - TERASOLUNA版 - 【D-05】IM-Workflowプログラミング(JavaEE開発編)コース - SAStruts+S2JDBC版 - |
99,000円 |
4週間 |
【D-06】スクリプト開発マスターコース |
143,000円 |
8週間 |
【D-10】JavaEE開発マスターコース- TERASOLUNA版 - 【D-07】JavaEE開発マスターコース - SAStruts+S2JDBC版 - |
192,500円 |
8週間 |
【I-01】環境設定基礎コース |
22,000円 |
2週間 |
【O-01】OCEB2受験対策セット |
7,700円 |
26週間 |
【O-02】OCEB2受験対策ガイドブック |
3,300円 |
26週間 |
【O-03】OCEB2模擬試験問題集 |
5,500円 |
26週間 |
※「受講期間」は、クラウド開発環境を使用しての開発・操作ハンズオン実施期間です。
この期間に関わらず、全てのコースにおいて3ヶ月間教材を閲覧いただけます。
※【O-01】~【O-03】コースはハンズオンを含まないため上記に該当いたしません。
教材等は記載通り26週間ご利用いただけます。
コース詳細(教材サンプルをご覧いただけます)
【L-01】ローコード開発コース
IM-BloomMaker、IM-LogicDesignerを利用したローコード開発方法を詳しく学習します。
プログラミングに関する知識が少ない方でも、簡単にアプリケーションを作成できます。
教材サンプル1
【L-02】IM-LogicDesigner開発コース
IM-LogicDesignerでのロジック作成から、作成したロジックの呼び出しまでを学習します。
SQLやJavaScriptなどを実装できる「ユーザ定義」の作成も行います。
教材サンプル1
【L-03】IM-Workflowローコード開発コース
IM-BloomMakerでの申請・処理画面の作成や、IM-LogicDesignerでの後処理(アクション処理)の作成まで、ローコード開発におけるIM-Workflowアプリケーションの開発方法を広く学習します。
教材サンプル1
【L-04】ローコード開発マスターコース
intra-martにおけるローコード開発の基本からIM-Workflowアプリケーションの開発まで、全て学習できます。
【L-01】~【L-03】および【A-01】をセットにしたコースです。
【A-01】IM-Workflow導入コース
Webブラウザで実際に操作を行いながら、ルート作成等の設定やさまざまな機能を学習する研修です。
教材サンプル1/
教材サンプル2
【A-02】ビジネスプロセスマスターコース
IM-BPMをはじめとした、ノンプログラミング開発をマスターすることが出来るコースです。
【A-03】~【A-05】コースの全ての内容を含みます(さらに、IM-LogicDesignerとViewCreator、まとめの教材も追加されます)。
教材、クラウド開発環境共に8週間(約2ヶ月)利用可能なため、自分のペースで学習できます。
教材サンプル1/
教材サンプル2/
教材サンプル3/
教材サンプル4/
教材サンプル5/
教材サンプル6
【A-03】テナント管理コース
テナント管理者としてintra-martを運用・管理する方向けの操作研修です。会社やユーザの登録、認可の設定等、intra-martシステムの管理に必要な知識と基本操作を学習することができます。
教材サンプル
【A-04】IM-FormaDesigner/IM-BISコース
IM-FormaDesignerとIM-BISを利用して、画面やワークフローをノンプログラミングで作成する際の手順や基礎知識について習得することができます。
教材サンプル
【A-05】IM-BPMコース
IM-BPMを利用して、ビジネスプロセスを作成する際の手順や基礎知識について習得することができます。IM-FormaDesignerやIM-BIS、IM-LogicDesignerなどの他機能と連携する際の手順についても学習します。
教材サンプル
【D-01】開発基礎コース
intra-martのプログラミングの基礎を学習したい開発者向けコースです。
スクリプト開発モデルとJavaEE開発モデル両方の開発研修が含まれています。
教材サンプル1(スクリプト)/
教材サンプル2(スクリプト)/
教材サンプル3(Java)/
教材サンプル4(Java)
【D-02】スクリプト開発応用コース
クラウド開発環境を使用して実際に開発を行いながら、スクリプト開発モデルの様々なAPIの使い方を学習する本格的な開発研修です。
基礎から応用まで、スクリプト開発モデルを一通り学習したい方はこちらをご検討ください。
教材サンプル1/
教材サンプル2
【D-08】JavaEE開発応用コース - TERASOLUNA版 -/
【D-03】JavaEE開発応用コース - SAStruts+S2JDBC版 -
クラウド開発環境を使用して実際に開発を行いながら、JavaEE開発モデルの様々なAPIの使い方を学習する本格的な開発研修です。
コースコード【D-08】はTERASOLUNA Server Framework、【D-03】はSAStruts+S2JDBCを利用します。
教材サンプル1/
教材サンプル2
【D-04】IM-Workflowプログラミング(スクリプト開発編)コース
申請・処理画面の作成からユーザプログラムの作成まで、スクリプト開発におけるIM-Workflowアプリケーションの開発方法を広く学習できる研修です。
教材サンプル1/
教材サンプル2
【D-09】IM-Workflowプログラミング(JavaEE開発編)コース - TERASOLUNA版 -/
【D-05】IM-Workflowプログラミング(JavaEE開発編)コース - SAStruts+S2JDBC版
申請・処理画面の作成からユーザプログラムの作成まで、JavaEE開発におけるIM-Workflowアプリケーションの開発方法を広く学習できる研修です。
コースコード【D-09】はTERASOLUNA Server Framework、【D-05】はSAStruts+S2JDBCを利用します。
教材サンプル1/
教材サンプル2
【D-06】スクリプト開発マスターコース
クラウド開発環境を使用して実際に開発を行いながら、スクリプト開発の基礎から応用、IM-Workflowのプログラミングまで全て学習することができます。
【D-02】・【D-04】・【A-01】をセットにしたコースです。
【D-10】JavaEE開発マスターコース - TERASOLUNA版 -/
【D-07】JavaEE開発マスターコース - SAStruts+S2JDBC版 -
クラウド開発環境を使用して実際に開発を行いながら、JavaEE開発の基礎から応用、IM-Workflowのプログラミングまで全て学習することができます。
【D-10(日本語選択)】は【D-08】・【D-09】・【A-01】、【D-10(英語選択)】は【D-08】・【D-09】を
【D-07】は【D-03】・【D-05】・【A-01】をセットにしたコースです。
コースコード【D-10】はTERASOLUNA Server Framework、【D-07】はSAStruts+S2JDBCを利用しております。
【D-10】は日本語/英語が選択できるようになりました。
【I-01】環境設定基礎コース
クラウド環境を使用して実際にインストールを行いながら、環境構築・設定・運用に関するポイントを学習する研修です。
教材サンプル1/
教材サンプル2
【O-01】OCEB2受験対策セット
OMG認定資格試験「OCEB2」の受験対策ガイドブックと模擬試験問題集をセットにしたコースです。
【O-02】OCEB2受験対策ガイドブック
OMG認定資格試験「OCEB2」の受験対策ガイドブックです。
【O-03】OCEB2模擬試験問題集
OMG認定資格試験「OCEB2」の模擬試験問題集です。
お申込み前の注意点
環境要件
お申込み前に、受講する環境が以下を満たしていることをご確認ください。
OS |
Windows® 10
|
ブラウザ |
Internet Explorer 11
Microsoft Edge 最新版
Google Chrome 最新版
|
CPU |
Intel Core 2 1.0GHz 相当以上のプロセッサ |
メモリ |
2GB以上の空きメモリ |
モニタ |
解像度1280 x768、16 ビット以上を表示可能なカラーモニタ
(開発・操作演習等のハンズオンを含む研修はモニタ2台利用を推奨)
|
ネットワーク |
全コース共通:通常のWebページが表示できること。
【D-01】~【D-10】・【I-01】コース:リモートデスクトップにてクラウド環境にアクセスできること(ポート3389使用)。
※ハンズオン用にご提供する環境は一般的なネットワークから接続・利用できることを確認しておりますが、接続元ネットワークのセキュリティ等によっては接続いただけない場合もございます。e-learning申込画面に表示される利用規約をお読みいただき、ご確認ください。ご不明点がございましたら、事前にお問い合わせください。
|
お申込みから受講までの流れ
1.お申込み
- 【申し込む】ボタンをクリックし、研修予約システムからお申込みください。
- お申込みいただけるのは、受講開始日が1週間後以降の研修です。
- 原則として研修予約システムからは24時間お申込いただけますが、特定のメンテナンス日や予期せぬ障害により、お申込いただけない場合がございます。
2.受講料のお支払
- 受講開始日前までに、指定の銀行口座へお振込ください。
期日までにお振込いただけない場合には、お申込みを取り消しいたします。
- 請求書は研修お申込み後に送信される「intra-mart研修/セミナー参加登録完了のお知らせ」メールに添付されています。
- 原則として領収書は発行いたしません。銀行の振込控えを支払いの確証としてください。
3.キャンセル・日程変更・コース変更
- お振込み前でキャンセルをご希望の方は、研修予約システムにてキャンセル手続きを行ってください。
すでに受講料をお振込の場合は、研修開始日5営業日前までにメールにてお知らせください。手数料及び振込手数料を引いた残額を返金させていただきます。
期日を過ぎてからのキャンセルの場合は、受講料の全額をキャンセル料としてお支払いただきます。
- 受講日程の変更をご希望の方は、受講開始日の3営業日前までにお知らせください。
お申込みいただいた研修よりも受講開始日の早い研修には変更できません。
- お申込みいただいた研修コースから別の研修コースへの変更はできません。
該当研修をキャンセルいただき、改めてお申込みください。
4.ログインID・パスワード等の交付
- 受講に必要なID・パスワード等は、受講開始日の1営業日前17時までにメールにてお知らせいたします。
5.e-learningの受講
- 開発・操作演習用のクラウド環境は、受講終了日の17時までご利用いただけます。
- 受講期間終了後は、クラウド環境にはアクセスできません。クラウド環境での実装内容等は全て削除されます。
※e-learningシステムでの教材閲覧は、受講開始日の3ヶ月後まで可能です。
※【O-01】~【O-03】コースはハンズオンを含まないため上記に該当しません。
- 受講期間中のお問い合わせは、e-learningシステム内のお問い合わせフォームよりお願いいたします。
お問い合わせへの対応時間は、原則として平日の10時~17時です。
また、研修の範囲外の質問にはお答えしかねます。予めご了承ください。
例:以下のカレンダーで受講期間13日~26日の研修をご希望の場合
1. |
お申し込みは1週間後以降から可能です |
→5日までにお申込みください |
2. |
受講料のお振込は1週間前まで |
→5日までにお振込ください。止むを得ず期日に間に合わない場合は、必ずお問い合わせください。 |
3. |
キャンセル・日程変更は5営業日前まで |
→8日までにご連絡ください |
4. |
ログインID等のご連絡は1営業日前 |
→12日にお知らせいたします |
5. |
受講期間は開始日0時~終了日17時まで |
→13日0時~26日17時までです
※教材閲覧のみ、3ヶ月後の13日まで可能です |

※受講期間は研修コースによって異なります。
※受講料無料の研修は、【申し込む】ボタンクリックですぐに受講いただけます。